おっちょこちょいの実のおっちょこちょい人間

日記
スポンサーリンク

過去のおっちょこちょい

突然ですが、僕はおっちょこちょいです。

なんでそんな事を突然言ったかというと、最近僕のおっちょこちょいが連発してるからです。

嫌になっちゃうね。

そもそも僕のおっちょこちょいは子供時からずっとです。

家の鍵を無くす、自動扉に激突する、傘は1週間で無くす、忘れ物は頻発、よく躓きよく転ぶなどなど数えたらキリがありません。

子供の時は天然扱いされました。しかし、大人になるに連れてそんな可愛い物扱いは変わっていきます。大人で男の天然はただの変人です。

社会人になってからもおっちょこちょいは変わりませんでした。

介護の仕事をした時は、車の運転のミス、pcのミス、利用者のミス等々おっちょこちょいを連発。

周りの人は優しい人ばかりで、ミスをしても大丈夫とかそんな事を言ってくれるのですが、僕は申し訳なさでいっぱい。

僕がやらかす度に新しいルールが出来て、その度に嫌になりました。

こうした事がきっかけで退職。

1年ニートした後に次は営業の仕事に着きましたが、2日目に電車に荷物を全部忘れるという失態を犯して信用が地に落ちました。

それから職場での居場所がなく1ヶ月で退職代行を使い退職。

もうそれからは仕事や周囲とのコミニケーションに限界を感じたのでウーバーをして生活をしてます。

僕のおっちょこちょいには特徴があって、頑張ろうとか、行動しよう!とかやる気がある時に限って炸裂します。

例えば書類整理を頑張るぞ!と集中して書類整理を終わらせると、その書類を仕舞う鍵を無くしてしまうなどです。

なんかいつも通り過ごしてる時は問題無いのですが、何かを頑張ろうとしてる時におっちょこちょいが起こります。

営業の仕事の時も頑張りすぎて、朝4時位に起きて身だしなみや忘れ物チェックをして張り切って家を出ました。

いえを出るまでは完璧だったのですが、その後電車に乗って鞄を忘れてしまったのですよねー

僕はそのミスを気がつかなくて、「完璧だな!」とドヤ顔のまま出社。

会社で鞄がない事に気がついた時は顔面蒼白。しかもそのやらかしが初出勤から2日目。お昼休憩の時に外のコンビニのトイレの中で泣きました。

今月のおっちょこちょい

という過去のおっちょこちょいは置いといて、今月のおっちょこちょいです。

今月の僕はやる気でした。

アコムへの借金が40万あるので、せめて今月は30万ウーバーで稼ごうとエンジンをかけました。

それがおっちょこちょい連発のはじまりはじまり。

まず1週目。僕は1週間の内6日はウーバーで稼働しようと張り切ってました!

取り敢えず1週目に7万稼ぐつもりだったのだす。

月火水木までは順調だったのですが、金曜日に事件は起きました。

その日は雨が降ってました。雨が降っている日は稼ぎやすいので僕は張り切って自転車を漕いでいました。

ですが、雨の日は滑りやすい。晴れの日は簡単に超えられる歩道と車道の間の段差があるのですが、雨の日は上手くいかない。

段差を乗り換えようとした際にツルッと滑って、僕は前方にダイブ。自転車は横転。運んでいる食べ物は雨でグッちゃり。

ウーバーのサポートに電話して配達をキャンセル。残ったのは雨でぐちゃぐちゃの食べ物と左足の踵と膝を擦りむいた僕でした。

泣く泣く帰宅。靴下は血と雨で凄い色に。でも僕はおっちょこちょいに慣れてるのでポジティブ思考。

次頑張ればいい。今週は怪我を直して来週頑張ろう!!!

そして9月の2週目。僕は張り切っていた。

先週は不甲斐なかったが、今週は頑張ろう!

事件は起きた。自転車を漕いでいるとシューって音がしながら後輪がガタンコドン。

パンク。

泣く泣く帰宅して100均でパンク修理キットを購入。そして修理。借金してるから自転車屋なんて行けない。

僕が使っているのはレンタルサイクルなのだが、ここで異変に気がつく。

タイヤのチューブがパンクのシールだらけ。ボロボロ。

でも僕はポジティブ思考。まあーレンタルだからしゃーない。壊れたら直せばええんじゃ!

この判断が誤りだと気がつくのは2週間経った後だった・・・

パンクを直した次の日だった。

ママチャリを止める時、皆さんスタンドを立ててロックする時カッチンって蹴りますよね。

僕も蹴ったらスタンドについてるクルクルのバネが吹っ飛んでいきました。

どうやら留め具が欠けた模様。

それでも僕はポジティブ思考。スタンドは最低限使えればいいと考えてガムテープで補強。

見栄えは悪くなったけど使えればええんじゃ!

でも時間のロスは痛く、2週目もあまり稼げず。

大丈夫!!!来週頑張ればええんじゃ!

そして3週目。ウーバーイーツの注文が全然こない。閑散期。1週間と2週目は注文が良かったのに3週目は全然ダメ。

自転車で待機し続けるのは、周囲の目もあり恥ずかしい。

ポジティブ思考の僕も流石に堪えてきた。3週目は稼げず。トボトボしながらふらふら帰り道を歩いていると電柱に激突。何やってんだろうなオレ。

そして4週目。つまり今週。地獄の始まり。

台風が来てるので月、火曜日は休みで水曜日。

開始1時間で自転車がパンク。どうやら以前とは違う箇所でパンクしたらしい。

僕の家と稼働場所は距離があるので、パンクを直すと大幅な時間ロス。

パンクを直した後はヘトヘトで、金を忘れたり鍵を取りに家に帰ったりと散々な一日。

その他の曜日はなんとか終えて本日土曜日。

雨の日なのでカッパと折り畳み傘を持って行くも、折り畳み傘を電車で紛失。

雨の中自転車を漕ぐもまたパンク。4時間位歩くハメに。しかもその最中に財布を落としてしまい、その捜索も雨の中行う。

雨が降ってるのに気温が高くて、カッパが汗臭くなり、地獄のコンディション。もうヘトヘト。

パンクの修理をするも、修理ができない。

どうやらチューブじゃなくてタイヤの方が原因みたいで、自転車屋に見せるしかない。

僕のパンク自転車。もうアカン。

現金があまり無かったので、自転車屋はまた明日。つーか、こんな壊れるなら自転車屋に最初から行けば良かった。

でも自転車屋って何か怖いイメージ。職人肌っぽい人がいそうで、コミュ障の僕は話しかけづらい。だからあまり行きたくない。

という訳で本日僕がやったのはウーバーで2000円稼いだ後、パンクした自転車を4時間以上押して、ついでに折り畳み傘を電車に忘れる失態を犯した事である。

頑張って稼ごうと決意したらこれである。

もう無理ぽ。

おっちょこちょいが嫌で普通の仕事からウーバーにしたのに、ウーバーでもおっちょこちょい連発である。

もう嫌だ嫌だ嫌だ。

まとめ

という訳でおっちょこちょいでした。

嫌になっちゃうね。他の周りの大人の人はミスをしても上手くリカバリー出来ちゃうだろうね。

僕は無理。注意しててもミスをしちゃう。

だったら尚更注意すべきとか言う人がいると思うがそれは不可能だと言いたい。

だって歩く時に転ばないように下を向きながら歩き続ける人なんていないでしょ?

勿論僕だっておっちょこちょいしないように注意したいのだが、意識の外からおっちょこちょいはやってくる。

今回でいうとパンクとか突然の事態に襲われると、脳のリソースが他の事に裂けなくなっちゃう。だからミスとかしちゃう。

僕の人生こんな事ばっか。優秀な人とかだと冷静に対処出来るのだろうが、僕は無理。なりたいけどなれない。

こんな事を書いてるとAmazonから充電器が届いた。

USB型の充電器を買ったつもりが、タイプcしか対応してない奴を買っちゃった。またやっちまったおっちょこちょい。ちゃんと確認しろオレ・・・

こんなんだから最近食欲も減ってきている。

しっかりしなきゃなって思うんだけど、しっかりできない。

もう孤独だしやりたい事も何もない。スキルも積み上げもないアラサーなのでマジで何もない。

という事で僕が暗黒面に落ちた所でこのブログは終わろう。

最後に天井を撮ってみた。布団で寝ながらなんでミスやおっちょこちょいをするのか考える。

いつも色々考えるのだが、ある一つの結論にたどり着く。

しゃーない。オレはこんなもんだ。

切り替えて明日を頑張るしかない。明日は自転車屋に行こう。