さらばuber eats ようこそ出前館 

Uber Eats等フードデリバリー情報
スポンサーリンク

圧倒的単価の違い

ついにこの時がやってきてしまった。uber eatsに別れを告げるべき時が・・・

本日1月2日、世間ではお正月を過ごしている人が多い中、僕はひっそりと出前館デビューをしていた。

uber eatsのロゴにテープを張って、出前館の帽子を被る時がきたのだ。

そして稼働してみた。正月の初詣に来ている家族や、正月にも関わらず新宿や渋谷で騒いでいるヤンキーを横目に見ながら自転車を漕ぎ続けた。そして驚いた。

単価が圧倒的に違う!!

思えばuber eatsは長い間苦楽を共にしてきた。スリコになった今でもプロモーションを頑張れば生きていけるだけの金を稼ぐ事が出来たのだ。

しかし、その肝心のプロモーションも新料金で糞な仕組みになってしまった。

それに比べて出前館はどうだ!!!バブルだバブルだひゃっほー

断言する事が出来る。間違えなく今出前館はバブルを迎えている。

今ウーバーイーツをしている人は圧倒的に損をしている。99%の確立で出前館をした方がいい。

uberなんて20件配達しても1万円届かないんだよ!!!出前館なんて10件よ!10件!!!!

その位単価が違う。やばいね。

出前館の問題点

そして出前館の問題点にも直面する。そうだ。人生甘い話ばかりでない。普通に落とし穴があるのだ。

まず問題点その1、早押し勝負だ

ネット上では有名だが出前館の注文システムは、uber eatsのように個別に依頼が来る方式でなく、エリアにいる配達員全員にオーダーが表示される仕組みになっている。

なので必然的に早押し勝負になるのだ。

ショートピークの依頼は瞬きしたら消える。普通の依頼も瞬きしたら消える

えっそれじゃ配達出来なくない?そうです。配達できません。

これが出前館の問題点その1だ。

この注文システムはかなりつらい。反射神経の勝負とかそういう問題でなく、注文を取る為にいちいち止まらなくちゃいけないのがつらいのである。

それに加えて、uber eatsのように距離が表示されない。地名しか表示されないので何キロ位なのか自分で判別しないといけないのだ。

僕は地名は大体頭に叩き込んだのでなんとかなったが、配達が初めてな人は苦戦しそうだ。

ちなみに出前館で10秒以上依頼が表示されているのは4キロ以上の長い距離のピックか、後述する、あるお店のピックしかない。

「注文が残っているぞ!やったー」このような気持ちでタップすると地獄のような配達が待っているだろう。

次に出前館の問題点その2、店で待つ事が多い

とにかく待つことが多い。早押し勝負に勝利して注文を取れたら次は調理完了まで時間があるのだ。

大抵の場合注文を取ってから、調理完了時間まで30分以上ある。

出前館のルールはゴング(お店への到着10分前に配達員が通知する)を鳴らしてから向かうというものだ。

優しいお店はこのゴングが鳴ってから調理を開始してくれるお店があるが、大抵の場合は最初に予定された調理完成時間に合わせて作られる。

なので配達員は待たなくちゃいけない。お店の中で待てればいいが、狭いお店だと外で待たなくちゃいけない。寒い。

まあ、調理完了時間までに作ってくれるお店はまだいい。問題は調理完了まで作ってくれない店があるという事だ。

これはひどい。多分お店の中のお客の対応に追われて、配達員の事が後回しになっているのだ。

こうなると我々配達員がわざわざお客さんに、配達が遅れる電話をしなくちゃいけない。メンドイ。

こうした問題点があるのにも関わらず、出前館には悪質なお店に低評価をつける機能がない。

他のuberやmenuは運営に報告する事が出来るのに、出前館はこうした機能がないのだ。

なのでこうしたお店は無くならない。

慣れている出前館の配達員ならば、このような地雷店は回避できるのであろうが、僕みたいな初心者は

「あれ、このお店は配達距離が短いのにだれも早押ししてないじゃん!ラッキー」

なんて思って悪質なお店に行ってしまう。そして時間が潰される。最悪だ。

最後に出前館の問題点その3、配達距離が長い

宣伝では「3キロ圏内ですよ」とかしてたのに上記の早押しシステムのせいでほぼ注文が取れない。

つーか、僕は今日一日だけで10件したのだが、ほぼ全てが3キロ以上だった。

uberだったら20件配達できる僕が、力を入れて配達したのにも関わらず10件しか配達できなかったのだ。

さらにさらに3キロ以上の距離があるのにも関わらず、15分で配達しろと時間設定をされている。

僕のレンタルサイクルは頑張って漕いだら時速20キロはでる。普通に漕いだら時速15キロだ。

なので設定タイムは正しいのかもしれないが、時間がカツカツに感じられる。

特にお客さんの家を探すのは時間がかかるので、もうちょっと時間に余裕がある設定にしてほしい。

まとめ

こうして出前館の不満点を長々と書いてしまったが、何と言っても出前館は金払いがいい。

このバブルが続く内は出前館を僕は続けるであろう。

でもこれから生き残っていくのはuber eatsのような気がする。

単価は低いが、配達の快適さで言えばuber eatsの方が圧倒的にいいからだ。

もし、当ブログを見てuber eatsだけをやっていて出前館をやってない人は是非やってみた方がいい。

登録も1週間程度で済むから、すぐに配達を出来る。

というか兼用も可能だから、出前館とuberとmenuの3つ兼用するのが一番効率が良さそうだと僕は考えている。