ぼくたちのリメイク 1話 感想

ぼくたちのリメイク アニメ感想
スポンサーリンク

ついにきた一話!!!

僕はぼくたちのリメイクは漫画勢だったけど、今日改めてアニメを見ました!!!

いや~なんとも言えない感じですねwwww

皆さんこの1話見てどうでしたか?賛否両論ですかね?

最近のラノベは1話からヒロインに惚れられたり、衝撃な事が起こったりしますが、ぼくたちのリメイクは王道的なスタートをします。

タイムスリップも目の肥えた視聴者なら

あーまたタイムスリップねwwwはいはい、それで無双ですかねwww

こんな事を思うかもしれません。つーか僕もそう思ってましたwww

転生した後は相方ポジのやれやれ系男子、活発な金髪少女、おっとり系女子といったひと昔前のラノベのキャラクターと出会いましたね。

最近の転生ものなら男は排除して女ばかりのハーレムを形成するのが当たり前ですが、この作品は一味ちがいます。

ていうか設定も今風じゃなくて、若干古い感じですね。

メインターゲットが中高生じゃなくて、大学生~社会人世代をターゲットにしてる感じがしますねw

しのあきのお色気シーンも作画に力が入っていて僕は満足です( ;∀;)

abema ぼくたちのリメイク1話より

それと1話冒頭の描写はなんだったんですかね?

漫画だと、無能ワンマン社長がいた会社で全ての役割をこなしていた主人公ですが、アニメだとちゃんとした企業に勤めてましたね。

僕も漫画勢で原作は読んでないので、ここの違いは気になります!

つーか河瀬川とも接点があったんですねー若干ネタバレを食らった感じですw

この感じだと後々の展開も漫画版との違うシーンが出てきそうで面白そうです。

話は終盤。しのあきをおんぶしながら帰っちゃう主人公。ここの作画も力が入っていてよかったですね~

abema ぼくたちのリメイク1話より

出来ない事は人によって違うと教えてくれるしのあき。ママぁ~

僕にもしのあきみたいな可愛い子がこんなセリフを言ってくれたら、昇天してしまいそうです。

すき。

そして最後にしのあきこそが主人公が尊敬している絵を描いた人だと判明したシーンで終わります。

まあーこれは予想できた人も多いのではないでしょうか?

「なーんもできない人はなにかできることを必死で探しとるんよ。だからすごいと思っている人も何かをどうにかしたくて必死なんだと思うよ。」

このセリフを言われた当の本人が、主人公にとっての凄い人。

僕だったら滅茶苦茶複雑な気持ちになりますね。でも主人公は前進する事を選択してるのがカッコイイですね!

でも名前くらいは気づいてもいいじゃないかと、漫画読んでた時も思いましたけどねwww

1話は高評価だけど物足りない?

さてさてそんな感じのぼくたちのリメイク、どうだったでしょうか?

僕はえらいスロースピードで進んでいる印象をうけました。

youtubeなどでも今の時代の創作物は早いテンポで展開するストーリーが多いので、逆に新鮮にかんじてしまいました。

もしかしたら若い層には受けないかもしれません。忙しい社会人も見ないかも・・・

でも皆さん、まだこの時点が切らない事をお勧めします。

このアニメというか原作の展開はフラグを散りばめて、尻上がり的に面白くなるストーリーになってます。

なのでまだまだ視聴継続オススメです!!!

大学生の物語はアニメでは難しい所ですが、なんとか成功してほしいです。

あともう1人のヒロインのナナコにも注目です。

1話で注目が当たっている、しのあきに人気が集まると予想している方が多いのではないでしょうか?

でもナナコは破壊力満点のキャラクターになっているので、全然期待してください!!!

あとこの作品の注目ポイントは作画です!

漫画の絵も原作イラストも完成度が高くて、可愛く描かれているのでこのままアニメでも高い作画を維持してくれることに期待です!!

Twitter上でも沢山のアニメーターさんが頑張られている様子をTwitterしています。

沢山の人に応援されて、アニメーターの皆さんも愛が溢れている方が多いので是非とも成功してほしいです!!!

ぼくたちのリメイクの特集ページはこちらから↓

KADOKAWAの特集ページ!: 『ぼくたちのリメイク』特集!
2021年7月よりTVアニメ放送開始『ぼくたちのリメイク』特集ページです

次回2話の感想はこちらから↓