スキルの無いニートともうすぐ消える貯金 正社員就職番外編

ニートの正社員就職への道
スポンサーリンク
1話:ニートのアルバイト応募したけど行かなかった話
2話:ニートのハロワと転職エージェント
3話:ニートが転職エージェントを使ったらブラック企業派遣求人渡されて絶望した件
番外編←今ここスキルの無いニートともうすぐ消える貯金 正社員就職番外編
4話:書類は通らないけど、プログラミング勉強中です
5話:ニートとハタラクティブ脱退、新卒以来の面接
6話:ベンチャーは怖い
7話:ニートの久しぶりのブログ更新と失業保険の終了と就職したい職業
最終話:fラン大卒、仕事を2年で辞めて1年間ニートしていた僕が就職決定した方法

様々な就活を通して分かった事

前回の第3弾の記事はこちらから↓

僕は正社員の面接を目指して頑張ってますが、ひとつだけ分かった事があります。

スキルの無いニートはブラックしかない

これです。ブラックと言っても様々ですが、

・いつまで経っても雑用から抜け出せない

・最低限生きていくのに必要な金すらもらえない。

この2つの事に該当する仕事を指しています。

しばらく働いてから転職すればいいとの声も聞こえてきそうですが、無駄な職歴が増えるだけでいいような事はないように感じられます。

というか紹介されるのが派遣だけです。バイトと変わりません。給与が低すぎてバイトの方がましな位ですwww

なのでしばらくニートはスキルを磨きたいと思います。

具体的に言うと、webの勉強をしてワードプレスの構築が出来るようになる事と、ブログを通してSEOの理解を深める事をしていきたいです。

しかし、ここでネックになってくるのは僕の所持金です。

この1年近くフラフラしたせいで、200万あった貯金が50万近くになってきました。

\(^o^)/オワタ

まあーこの結果は自業自得なので後悔も糞もありません。

ここからスキルを磨きつつ転職活動を進めていく事になります。

だめだったらアルバイトをしながら就活していきます。

さらに結果が出なかったら、期間工でもして生存方法を確保していきます。

それも駄目だったら警備の仕事でもして、必死に生きていきます。

結局、上手くいかない事が多くても人生は続きます。自殺とかするような状況にならない為に活動していくのみです。

今後の目標

ハタラクティブは派遣しか勧めてこないので信頼ゼロです。

でも面接練習は参考になりました。再び人と話すいい練習になっていきそうです。

今後の目標としては

①ブログの更新を続ける

②プログラミング学習を続ける。

③基本情報の資格をとる。

④全て上手くいかなかったらアルバイト。できればIT系。ダメなら期間工。

を目標として頑張っていきます。

過去の俺が今の俺を見たらどう思うか?

最後に過去の俺が今の自分を見たらどう思うのか考えます。

多分過去の俺が見た感想は

「まあーそんなもんじゃね?」

多分これですwww

なんか今回のブログは暗い雰囲気が漂っちゃいましたが、僕は楽天家です(^^♪

今現在金はなくて、社会からの信頼もなくて、友達もいなくて、信じられる人もいません。

役満です。周りから見たら破滅しているだけの人間です(笑)

でも僕個人としては、稼げないけどブログを書くのは楽しいです!

ブログという共通のコミュニティを駆使して、様々な人にTwitterのリプを送るのも楽しいです!

昔の自分だったら、他の人の迷惑になると思ったり、自分のお気持ち表明なんて恥ずかしくて出来なかったのですが、それを今出来るようになったのは凄いと思います。

プログラミングの勉強も頭が全然良くて、進捗状況も悪いけど、自分が出来る事が増えていく実感があって楽しいです!

こんな何もない人間が楽しい物に出会えたのは幸せなだと感じてます。

恐らくこの感情は社会人としてダラダラ働いていた時や、学生の時の時では気がつかなかった感情です。

僕と同じような境遇の人へ

僕と同じような人は珍しいと思いますが、いると思います。

そんな人にひとつアドバイスです。

「悩んでいる暇があったら行動しよう!」

これです。

僕自身も良く悩む事があります。「なんで何もしなかったんだ」「~のせいだ」などです。

でも悩んでも何も解決しません。悩むなら手を動かしましょう!

正社員になりたいのであれば、書類を応募しちゃいましょう。いいんです。落ちても。

「この俺を落とすなんて勿体無い企業だ」こう思いましょう。

また悩みはTwitterに呟いちゃって発散しましょう!共感してくれる人もいるかもしれません。

あともうひとつアドバイスなのですが、行動すると決めた事に対して

①目標②方針③セールスポイント

この順番で実行するのがオススメです。これはwebマーケの手法のようで、これをすると後で効果検証が簡単に出来るとの事でした。

今回の僕に当てはめてみると、①Twitterでフォロワー100人を目指す ②1日最低1回、出来れば1時間に1回呟く ③ニートを強みに何か努力している姿を呟く。同じ境遇の人の共感や励ましをしたい。

この方針でしています。

こうすると目標から強みまで一貫とした姿勢で行う事が出来るのでオススメです。

僕も苦境(僕が招いた事だけど)で頑張ってるから、皆も頑張って下さい!

次👇