ニートとハタラクティブ脱退、新卒以来の面接

ニートの正社員就職への道
スポンサーリンク
1話:ニートのアルバイト応募したけど行かなかった話
2話:ニートのハロワと転職エージェント
3話:ニートが転職エージェントを使ったらブラック企業派遣求人渡されて絶望した件
番外編:スキルの無いニートともうすぐ消える貯金 正社員就職番外編
4話:書類は通らないけど、プログラミング勉強中です
5話←今ここニートとハタラクティブ脱退、新卒以来の面接
6話:ベンチャーは怖い
7話:ニートの久しぶりのブログ更新と失業保険の終了と就職したい職業
最終話:fラン大卒、仕事を2年で辞めて1年間ニートしていた僕が就職決定した方法

さらばハタラクティブ

どーも、ニートです!待望の就職シリーズ第4弾です!

前回の記事はこちらからどうぞ👇

ハタラクティブのエージェントを活用していましたが、もう辞めました!

理由は糞みたいな求人しかないのと、面接対策では褒めるだけで何の有効な情報もなかったので使っている意味が無いと感じられたからです。

本当に糞な求人しか寄こさないので、自分で探す方が遥かにマシという結論になりました

だってブラックしかないんだもん。

転職会議で☆2で「入ったら後悔しますよ」みたいな評判の仕事しかないもん。

ブラック戦士
ブラック戦士

甘えるな!企業に入る事は社畜になる事だ!ニートのお前が社会復帰出来るだけでありがたく思え!

嫌だああああああああああ

そんな所に入りたくねえええええええええええええ

ブラック企業は応募する前からやる気が無くなります。そんな企業は嫌です。見たくもないです。

そんな理由でハタラクティブは退会しました。

案外退会方法は簡単で、ホームページから退会ボタンを押すだけ。

エージェントからは「もう辞めちゃうんですか!?」みたいな返事が来たけど、糞な求人しかないエージェントなんてこっちから願い下げです。

逃げているように見えるかもしれませんが、見えてるブラックに入っても死しか待ってないのでおさらばしちゃいます。あばよっ!

求人、数うちゃ当たるでしょ

そんなこんなで現在はDODAで求人を探しては応募しています。

DODAでも転職エージェントのサービスがあるのですが、これをニートは活用せず。

ハタラクティブのせいで、就職エージェント=ブラック求人を勧めて早期に就職させるのが目的。

こんな刷り込みをされてしまいました。おのれハタラクティブ

手動で求人を見ては応募を繰り返しています。

すでに応募した数は30社。そのうち面接まで行っているのは3社です。

まあー10パーセントの確立で当たるとしたらいい方だと思います。

しかもDODAはweb履歴書といって、これを書けばどんどん応募出来るので数を撃ち放題です。

わざわざ紙の履歴書を何枚も書かない所がいいですね。

ニートの行動力が起きない皆さんも、テキトーにゲーム感覚で履歴書を作って、数撃つことをお勧めします。

なんかソシャゲのガチャ回している感じで面白いですよw

ブラック戦士
ブラック戦士

お前、行く気が無い企業に書類を送るな!いい迷惑だぞ!

こんな意見もあるかもしれません。しかしそれは採用側の話。

応募する側は知ったこっちゃないです。つーか応募しなくちゃ何も始まりません。

ニートの人生は行動しなくちゃ無に帰るだけなので、がむしゃらに行動しましょ!

次にニートが転職の面接を初めてしたのでその体験談をこれから書きます!

ニート、新卒以来の面接

受けた企業はSESのインフラエンジニアの面接です。

ホームページが謎に運動会のような物を和気藹々としている画像で、体育会系のウェーイ臭がしてましたwww

僕は受かっても行きたくは無かったんですが、リモート面接だったのでいい練習になるかなと思ったので受けました。

SESの企業は謎にワイワイしている画像をホームページに張っている事が多いです。

これは派遣会社の為、自社への帰属性をアピールしている為にこんな画像を良く準備しているんだそうです。

でもコロナの渦中でこんな画像を用意しているのは、KYといっても差し支えなく、アホみたいな企業だなと感じます。

人を騙すならもっと良い騙し方をしろ!

面接はZOOMを使ってしました。友達なんていないニートは初ZOOMでちょっと緊張しました。

面接官はちょいヤンキー風な男性。

ニートの履歴書を良く見てなかったのか、空白期間がある事も知らないみたいでした。

ちゃんと履歴書位見ろって思いました。

面接の流れは①自己紹介②志望理由③前職を辞めた理由④空白期間について⑤質問。

想定した通りでニートはスラスラ答える事が出来ました。

しかし、面接官は渋い顔。

③のニートが前職を辞めた理由が納得行っていない感じでした。

ニートの前職は介護職だったんですが、前職は仕事内容は嫌いでは無かったです。つーかどちらかと言えば好きでした。

辞めた理由も仕事内容の改善で部署内では評価されていたが、もっと仕組みを考える仕事がしたいから退職したと言ったのですが、納得してくれませんでした。

「前職が評価されていたんだったらそれでいいじゃん」

こんな感じでした。

良くねええええんだよ!お前が知った風に言うな!

そんな事を内心で思ったのですが、ニートは勿論スマイルスマイル

最後の質問でも、企業の資格取得制度を褒めて、資格勉強中の熱意を込めたのですが、

「資格?実務の方が大事だよ」ハナホジー

こう言ってました。

そんな事知ってんだよ!企業の褒める事が無さ過ぎて無理やり言ったのになんだよ!

これで面接は終わりました。

多分双方思った事は同じだと思います。「これはミスマッチだな」

結果・・・落ちてました。

落ちる事には慣れていますが、なんかショックです。

負け惜しみですが、こんな企業には入りたくねーーーーと考えて気持ちを切り替えます。

この記事が企業に対して攻撃性が強いのもその為です。

終わりに

なんやかんや就職活動楽しいです。

ブログのネタになると考えれば何でも出来ちゃいます。

落ちると落ち込みますが、もう落ちる事には慣れているのであんま気負いません。

つーかニートは1年近く人と話していないので、誰かと話すのがもう新鮮です(笑)

話す人がいない人は就職活動オススメですw

次回👇