簡単に振り返ってみた
1月 退職申請

上司に退職の旨を伝える。辞める理由はメンタル面の不調と伝える。
本当の辞める理由は、貯金が貯まったから働く気が失せただけ。
仕事から解放されると思い、ウキウキしながら仕事する。
2月 無気力社員

仕事を辞める喜びで勤務の態度がナーナーとなる。
ミスを連発するも気にしない。だって辞めるんだもの。
与えられた仕事は最低限こなすだけ。周りから見れば糞である。
3月 有給休暇

2年間1回も使わなかった有給休暇をたっぷりと使う。
3月の勤務は5日だけ。職場の皆さんに別れの挨拶をする。
退職はよくある事なので周りもあまり気にしない。
「辞める人とは思わないねー」などと周囲の人に言われる。
その位頭がからっぽで気楽な僕だった・・・
4月 祝無職。好きな事をする

ブログ開始。プログラミングの勉強開始。youtube開始。
新しい事を始めまくって期待値大。youtubeは2千再生をいった動画もあり、自信がつく。

プログラミングの勉強もコツコツと進める。
5月 継続につぐ継続

4月に始めた事を継続中。結果があまり出なくても気にしない。
話す人がいない事に一抹の不安を覚えるも気にしない。
世間でコロナが流行りだしても気にしない。
6月 ほころびと迷い

youtubeの動画が伸びなくなり、投稿するネタもなくなる。
プログラミングの勉強も挫折して、当初予定したはずの転職活動も先延ばし。
ブログも意気消沈。書くネタがなくなる。
この時から無気力症状が出始める。
7月 開き直り

上手くいかないので開き直り、プログラミングの勉強とブログを辞める。
そしてyoutube一本に絞り込む。ひたすらFPSのゲームを実況する毎日。
しかし、人はこない。

8月 ただゲームをやるだけ

当初はyoutubeで再生回数を増やす為に始めたゲームだが、熱中してしまい毎日ゲームをやる日々。
プログラミングの勉強?転職活動?ブログ?コロナ?すべてを忘れたフリをして、一心不乱にゲームをするニート。
生活習慣がおかしくなり、食事も自炊せずコンビニ弁当の毎日。
髪もぼさぼさ、1週間に1度のペースでシャワーを浴びる。不潔。
9月 堕落

ついにゲームのやる気さえなくなってくる。
生きる気力はあるが、何かをするやる気はない。ゾンビのような毎日。
食ってしこって寝る。ただそれだけ。
10月 忘却

この時期の事はあまり覚えていない。何をしてたっけ?→何もしていない。
覚えているのは、たまに不安で朝の4時位に目が覚める事があった位。
11月 変化と再始動

とある事がきっかけでやる気が再び溢れる。
詳しくはこちら↓
プログラミングの勉強、筋トレ、英語の勉強、ブログ、読書を開始する。
12月 やる気を胸に努力の日々

急に頑張っても疲れる事が多いが、なんとか頑張る。
やる気が突如として無くなる事が多いが、もう一度復帰して継続していると思う。
詳しくはこちら↓
まとめ
こんなニートもいるのだから、働いている皆さんや学生は立派だと思います!
これからもコツコツと頑張りましょう!