絶望の中の光
今回のブログでは、普段からマイナス思考であるニートの僕が、生きたくなる瞬間をまとめました。
絶望な中で生きているニートですが、時々希望や夢を空想する時があります。
そんな気持ちを皆さんに知って欲しくて書きました!
普段の社畜生活で疲れ切っている社会人や、時に死にたくなる人、自殺したくなる学生にオススメです!
皆で生存意欲を高めましょう!
生きたくなる瞬間10選
①好きな人やアイドルが活躍している時
②芸人さんが苦境の中、人に迷惑をかけた話を聞いた時
③玄関先で鳴きながら転がっていたセミが、数日経つと静かになった時
④子供の時に見ていたアニメを再び見た時
⑤お風呂を出た後、ふと鏡を見ると自分がイケメンに見えた時
⑥散歩中に、木々のささやきの音や水の流れる音などの自然を感じた時
⑦何も考えずに本を買って読んだ時
⑧エロい話体験談を見ている時
⑨死んだ後何があるか考えた時
⑩どんどん面白い物が登場している時
以上です。これについてひとつひとつ解説していきます!
①好きな人や尊敬する人、アイドルが活躍している時
これは人によって違うと思います。僕にとってはアイマスで中村絵里子さんが活躍している時に感じます。
彼女は努力の人で、「アイマスが無かったら死んでいた」と発言する位、追い込まれた生活を送っていました。
しかし、日々の努力や仕事を全力でする姿勢が徐々にアイマスの知名度を上げており、今では有名なコンテンツになっています。
このように人は知られざる所で苦労や、挫折を味わっています。
それを好きな人の活動を通して知ることで「この人でもこんな事があったんだ・・・」、「苦しいのは自分だけではないんだな」という事を実感して、生きる気力がわいてきます。
②芸人さんの人に迷惑をかけた話を聞いた時
これは色々とありますが、代表的なのはカンニング竹山さんの話などです。
今ではテレビによく出るタレントとして有名ですが、若い時は借金をしています。
詳しい話は以下のリンクで・・・
簡単に説明をすると、家族からも金を借りて、闇金にも手を出し夜逃げして、挙句の果てに彼女にも金をたかり迷惑を掛けた竹山さんですが、今もバリバリ生きています。
この話を聞いた時僕は「クズだな~」と思いましたが、それと同時に「たくましいな」とも思いました。
人は生きている限り、他の人に迷惑を掛ける生き物です。
例えば、イケメンの俳優は売れるまで彼女のヒモをしていると聞きます。
偉そうな顔でコメンテーターをしている坂上忍は、ひき逃げ犯なのにその事実は知らんぷりです。
このように人に迷惑を掛けている人も、楽々生きています。
だから僕も「こんな人間が生きているんだから、僕も生きていていいよね」という気持ちになります。
③玄関先で鳴きながら転がっていたセミが、数日経つと静かになった時
セミの命は短いです。最後に玄関先で転がるセミは悲壮感が漂います。
自然の土の中で死ぬ訳でもない。コンクリの上で、もがいて逝くだけです。
僕はこんなセミを見て、「こんな風にはなりたくない」、そう思い生きる気力が湧きます。
セミには申し訳ないけどね・・・
④子供の時に見ていたアニメを再び見た時
これは子供の時の夢や希望を思い出します。
僕は子供の時再放送で見ていたドラゴンボールが、大人になった今でも見ていて楽しいです。
「ワクワク」は生きる上で大事です!
頭空っぽの方が夢詰め込めるぞーーーー
⑤お風呂を出た後、ふと鏡を見ると自分がイケメンに見えた時
いつもはカッコ悪く見える顔が、まれにイケメンの素顔を見せる時があります。
これは僕の無限の可能性を示しています!
マイナスになっている時は自己承認欲求が低いので、この時の顔を自撮りするなどして、生きる気力を高めます!
自分の顔のカッコいい角度を探求するのもオススメです!
⑥散歩中に、木々のささやきの音や水の流れる音などの自然を感じた時

人がストレスを抱えるのは高い確率で、対人関係です。また、低い確率で病気などの健康上の問題でしょう。
そんな時は人工物があまりない、自然の世界に身を委ねるのがオススメです。
都内でもちょっと歩けば自然が広がります。そんな中で何も考えず、ボーっとしてると自然を感じる事が出来ます。
自然は偉大です。なぜか気分が落ち着きます。
僕は仕事をしていた時は、このようにして生きる気力を充電していました。
注意点として、自然すぎる場所はオススメしません。虫がうじゃうじゃいる場所は逆にストレスが溜まりますwwww
⑦何も考えずに本を買って読んだ時
本は自分にはない考え方を与えてくれます。
僕は落ち込んでいる時、書店に寄って気になった本をタイトル買いします。
それを家で読むだけです。
これをする事で筆者の考えを知る事が出来て、自分の考え方を変えてくれます!
ちなみに僕が良く読むのは、「人を操る方法」みたいな本です(笑)
バカみたいな本ですが、これを読んだ後は、
「早速実践するぜええええええええええ」
とテンションが上がり生きる気力が湧きます!実際には使えないのですがねーーー( ;∀;)
⑧エロい話体験談を見ている時
大事なのは、エロ動画でもエロ漫画でもない事です!エロ体験談な事が重要です!
エロ動画や漫画は実物があり、抜くことが目的となってしまいます。
違います!エロ体験談は想像する事が大事です!
やり方は簡単です。ネットでエロ体験談を検索して、その内容を全力で妄想するだけです!
「でもこれ現実ではないよな~」、「ただの創作物じゃね?」
こんな事断じて思ってはいけません!
「これ現実で起きたらこうなるのかな~~!(^^)!」「~ちゃんとこんな事したいな(>_<)」
こう思い、想像する事が大事です。こうすると生存欲求が湧きます!エロってすごい!
注意点として、イッてはいけません。虚しい自分の気持ちと、醜い現実が襲い掛かってきます。
こうなると死にたくなります。絶対に注意して下さい。
⑨死んだ後何があるか考えた時
僕の場合周りに友人も知人もいませんが、家族ならいます。
僕が死んだら家族が悲しむので、せめて両親が死ぬまでは頑張って生きようと思います。
それと、まだやり残している事がある事に気が付きます。
僕の場合、美女とハーレムを築く事、高い料理を食べた事がないので、これを達成するまで死ぬ事が出来ない事を思い出せます。
ハーレム王に俺はなる! <ドン>
⑩どんどん面白い物が登場している時

最近でいうと鬼滅の刃です!最近、千と千尋の神隠しの興行収集を抜きました!
このように、世の中これ以上の面白いものはないと思っても、次々と新しい物は出てきます!
これには非常にドキドキします!
まだ面白い物を生み出す人がいる事を考えると、それを見る為に生きたい気力が湧いてきます!
でも逆に面白い作品が読めなくなると、がっかりします。
おい富樫、頼むから仕事してくれ~
まとめ
以上が僕が生きたくなる瞬間10選でした。
僕はニートなので、気楽な毎日を送っています。
しかし、そんな僕でも死にたくなる時は常にあります。
実をいうと、この記事は本来「死にたくなる瞬間10選」でした(笑)
僕はこうなんですから、社会人や学生の皆さんは日々ストレスと戦いながら、大変な毎日を送っていると思います。
皆さんは凄いです!
僕より立派な人間なので自信を持って生きて下さい!僕も頑張って生きます(^_-)-☆