バイト5日目。ハブられるライングループと人間関係リセット癖

フリーター奮闘記
スポンサーリンク

知らぬ間にライングループ結成

最早バイト体験記ではなく、人間関係について書いてるだけの当ブログ。

タイトルに書いてある通りライングループにハブられてました。

僕が休んだ日にラインを派遣仲間で交換していたみたいです。

今日出勤した際に、おしゃべりな大学生が教えてくれました。やったね!

皆さんはこのように知らない間にグループが出来ていたらどうするでしょうか?

僕は何もなかったことにしてしまいます。

まあー簡単に言うと「僕も入れて!!!」が昔から言えないんですよね。

これってプライドが高いんでしょうか?人間としての欠陥品なんでしょうかね。

つー訳でライングループのハブが決定いたしました。

5日目でここまで孤立出来るのも僕の才能なのではないかと感心しています。

言い訳をするとライングループに入りたくても、僕のiPhoneは修理に出している最中なので入る事が出来ないんですよね。

大学生君にはiPhoneが故障しているから入れないと伝えました。

そうすると大学生君は「僕はあなたとライン交換したかったですよー」なんて言ってきます。

フリーターで人生絶望している僕にここまで話してくる大学生君は変わってるなーなんて考えながら、内心嬉しかったです。

でもその他のメンバーからハブられてますw

ライン、友達の登録人数について

皆さんはラインに何人位友達が登録されてますか?

僕は2人です。

誰を登録してるかって?

母と兄の2人です。

これだけです。笑っちゃうね。

なんでこんな事になっているかというと、僕自身に人間関係リセット癖があるからなんですよね。

1回目のリセットは大学入試が終わった時です。

元から友達は片手で数える程しかいませんでしたが、大学入試に失敗してfラン大学に通う事が決定した時に恥ずかしくなってラインを消しました。

周り人はそれなりの大学に行ってるのに、僕だけ魂系の大学に行くのが恥ずかしかったんですよね。

今となっては小さな事でしたが(ヒッキーになるのと比べるとねw)当時の僕はショックでした。

2回目のリセットは大学在学中です。

僕は部活動(放送研究会)に入ってたんですが、途中で辞めてしまったんですよね。

しかも辞め方が良くなかったんです。その部活の役職についていて、部長候補にもなってたんですが、人間関係が嫌になり、役職も後輩に引継ぎもしなくてそのまま辞めました。

その際、部活のメンバーと連絡を取るのも嫌になったのでラインを消しました。

3回目のリセットは前職の会社を辞めた時です。

これは別に人間関係嫌になったとかじゃないんですが、元職場の人間のラインの顔を見ると、仕事を思い出して嫌な気持ちになるので消しました。

その後は引きこもりをしていたので、連絡先なんて交換する機会なかったんですよねー

なので久しぶりに職場でラインを交換する流れになったので、トラウマがフラッシュバックしてます。

今の僕にはまともなコミュニケーション能力なんて皆無なので、ラインの登録は難しいです。

人生の岐路とまとめ

以上が僕のライン経歴と人間関係リセット癖でした。

なんとなくですが僕は今人生の岐路に立っているかのように感じます。

このまま人間関係をリセットしながら不適合者として生きていくか、ダメ人間と自覚しながらも成長する為にラインを交換するかです。

当ブログのコンセプトは「ゆるくリフトアップ」です。

なので少しでも成長出来るよう、派遣仲間に向かって「ラインを交換して下さい」の一言を言う予定です。

皆さん、僕に応援を下さい。小学生でも簡単に出来る事にチャレンジしたいと思います。

iPhoneの修理が終わったらね。