パワポケ10裏、スキル粘りで時間が溶けた。気が付けば5日も過ぎている・・・

パワポケ
スポンサーリンク

出ないラセツの急所狙い。もうリセゲーは嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ・・・

どーも、前回のパワポケ10の記事を出してからおよそ1週間経過していました。

この1週間で何をしていたかというと、ずっとスキル粘りをしていました。

目的はラセツの急所狙いとトウコの忍び足、急所狙いを入手する事です。

こんなに粘らなくても100階は到達できるのですが、どうせなら999階も目指したいよねなんて考えながら粘っていたら日付が溶けました。

毎日10時間位やって、5日経ったので計50時間位は費やしましたが出ませんでした。

発狂しそうです。

ラセツに急所狙いが付かなかったら1章からやり直し。ラセツに急所狙いが付いてもトウコに付かなかったら1章からやり直し。

主人公のスキル粘りを1章で妥協したら、2章でスキル粘りが苦しくなるという3重苦状態です。

この作業を繰り返しているとメンタルが発狂します。

何やっているんだ・・・オレ・・・

簡単に出来ると思った乱数調整。それが更なる沼の始まりだった・・・

という訳で乱数調整に挑戦してみる事にしました。

「まあー乱数調整してら楽勝っしょwwww」こう思っていた僕がいました。大間違いでした。

まずパワポケ10に関する乱数のデータは少なかったです。

その為数少ない情報の中で学んでみる事にしました。

最初に乱数調整の知識を学ぶのは以下の動画がオススメです→

【パワポケ9 TAS】乱数解析を駆使してブギウギ商店街で暴れまわる #1 - ニコニコ動画
【パワポケ9 TAS】乱数解析を駆使してブギウギ商店街で暴れまわる #1 初投稿です.アネ゙デパミ゙氏のパワポケ9TASに影響されて私も作ってみました.乱数解析で乱数を自由に操...

この動画の23:27~からが本番で、パワポケ10の乱数について説明してくれています。

理系じゃない僕にはチンプンカンプンでしたが、大事なのは乱数は起動時間とオート命名で調整できる点です。

これを理解した所で次は以下のサイトです。

【最新版】パワポケ10 バトルディッガー編 スキル粘りのための乱数まとめ
パワポケ10 バトルディッガー編でスキル粘りをするための乱数や方法、メカニズムを書きます。本記事を読めば、ドラゴン殺しラセツや不意打ちトウコも育成できます。参考記事:バトルディッガー編/スキルパワポケ10 バトルディッガー編 レッドドラゴン

このサイトによれば、乱数表の以下の確立でスキルが入手できるようです。

こんなんどうやって調べているんだ・・凄いですよね。

最後にDSの日付から現在の時刻を知るサイトがこちら→

パワポケ内部乱数観測器の軽量版プログラム
筆者はパワポケシリーズにおける内部乱数観測器を【改良版】パワポケの内部乱数観測器をPythonで実装してみたで公開していますが、この記事のプログラムは乱数消費数が大きくなってプログラムの出力量が大きくなった時にどうしても動作が重くなる、とい

この人のページにあるPythonのコードをコピペして、VSコードを起動してそのままペースト。

そうするとあら不思議!オート命名から乱数が分かるようになります。

ここまでたどり着いた僕は確信しました。

このゲーム、僕は自由自在に確立操作を出来るんだ!!!

しかし、それが大きな罠でした。

罠は沢山あって、まず一つ目の罠は乱数の消費が上手くいかないといった所です。

パワポケ10の裏の乱数は戦闘でも回っており、ターン数が長引けば長引くほど沢山の乱数を消費してしまいます。そして経過したターンで乱数が変わってしまいます。

例えばドラゴンなど経験値が大きいが、ターン数でバラツキが出る相手を選んでしまうと上手く乱数調節出来ません。

なので電ドリで1ターンキルが出来るスライムを選ぶんですが、これでも乱数調節が上手くいきません。

最初のターンにスライムの攻撃が来るのですが、こいつに当たるか避けるかで乱数が変わってしまいます。

攻撃に当たると避けた場合より38程乱数を消費します。これも多分ですが・・・

最後にレベルアップをするのですが、ここでも運ゲーが始まります。

例えば、乱数が計算上0.76で科学知識が貰える乱数でも、何故か野生の勘が手に入ったりします。

これは原因不明です。上のスキル表の制作者も30%から50%の確立と言っていたので、多分そうなのでしょう。

そんなこんなで乱数調節は上手く行きませんでした。

更に言えば僕が使っているのは3DSで、3DSは時刻の秒針が無いので秒数の調整が難しく、乱数調節が上手く行きません。

更に更に3DSはDSのソフトを起動すると、5、6秒程の起動時間がかかるので更に乱数調節が難しいです。

そして苦労して時間を合わせられても、更に更に更に更にスキルガチャがあります。

もうメンドクサイです。ヤバイです。

これが主人公一人でのスキル粘りだとまだ大丈夫ですが、ラセツのスキル粘りだとこうもいきません。

主人公の場合は失敗してもリセットして、乱数調節の情報収集をする事が出来ますが、ラセツは4だらリセット出来ません。

なので情報収集も上手く行かずにスキルガチャをしてラセツが4にます。

もうやってられません。

なので乱数調節は断念しました。誰か理系の偉い人さん、地道な計測をして簡単な乱数調節を教えてください。

まとめ

という訳でパワポケ10はしばらくお休みです。

僕はスキル粘りをしすぎて疲れてしまいました。また熱意が復活したらやりたいと思います。

その間に誰か凄い人、乱数調節のメカニズムを解析してください。実機では無理です。

乱数調節はエミュのクイックセーブ必須ですね。

でもパワポケの制作陣はマジコン反対派でエミュも反対派っぽいので厳しそうです。

実機は頑張ってリセゲーですね。