パワポケは終わった作品
僕の中ではパワポケは終わった作品だ。パワポケの物語は14で終わっている。
14で終わった時は感動と大きなショックがあった。
本来は15のプロ野球編で終わるはずだったパワポケが14で終了。
丁度dsから3dsへの移行時期だった為、それが原因ではないかと良くネットで囁かれていた。
でも少年だった僕はパワポケの新作の展開を待ち続けていた。
木村が行う予定だったOBの野球大会。彼女候補ミーナの展開。
パワポケダッシュの主人公がプロ野球に参戦するかもしれない。
パワポケ9のカンタも丁度大人になっている頃だ。
こんな風に様々な伏線をどう使うのかな、なんて予想しながら続編を待っていた。
そんな中知らされるパワポケのスタッフの解散。主要なスタッフがコナミを退社した事実。
パワポケの制作は少数精鋭の体制だ。だからこそ自由なテキストが出来て、シナリオライターが誰なのかをネットで良く予想したりもした。
そんなパワポケスタッフの退社で僕は悟った。ああ、もうパワポケは今後作られないんだなと。
最近のパワポケの展開
ところが最近になって新展開を迎えている。パワポケのメンバーがパワプロのアプリに参加したのだ。
僕は期待値は0の状態でアプリをやったのだが、思ったより原作再現をしっかりしていた驚いた。
それもそのはず、元パワポケスタッフの西川直樹・三浦陵介・萩原千香子さんが関わっていたからだ。
その話を聞いた時僕は感極まって涙が出てきた。
パワポケスタッフはまだコナミで働いていて、パワポケを再現してくれる事が嬉しかった。
と同時に若干の悔しさもあった。
パワポケ14が出てからもう10年近く経とうとしている。
あのパワポケが出ない悲しみに明け暮れた時間はもう終わっていて、今は他のゲームとかを楽しんでいた。
だからこそ、もっと早くにパワポケの他の展開が知りたかった。
思えばパワポケの14が発売された後のコナミは、パワプロ13の三角フラスコやポワポタの終了、謎の健康路線などおかしい所が多かった。
最近になって再び据え置きゲームのリメイクなどを作り始めた所だ。
もう少しユーザーやクリエーターを大切にしてくれていたら、もっと違う世界線もあったのじゃないかと考えてしまう。
そしてパワポケ1・2のリメイクのパワポケR発表
この話を聞いた時思った事は
嬉しいけど今更?
これだ。遅すぎる。以前リメイクしたパワポケ1・2は何年前ですか?
ゲームボーイアドバンスで1.2のリメイクが出来るなら、今のswitchなんて3まで普通に入るはずですよね?
というかリメイクして欲しいのは、他のゲームボーイアドバンスの作品なんですがね。野球部分が終わっているからね。
プロ野球チームは当時の物なのかね?流石に現在のチームなのかな?そうなると2のラスボスも変わるのかな?
なんて色々な事を考えました。
でも出てくる感情は嬉しい。その一言に尽きる。
なんやかんやいってパワポケRが出てくれると嬉しいし、またプレイしたくなる。
僕は彼女攻略しながらオールAを作るのが大好きなので、再びその作業をする事になるだろう。
パワポケ1の初期能力がランダムになるかどうかも楽しみだ。
戦争編もリメイクするのは、攻めている感じがして尚の事いい。
発表された物を見ている感じだと、いつものパワポケの感じがしてよかった。
猪狩のデザインはパワポケのデザインだし、水木も変わらずでよかった。
後気になる点があるとすれば、売れた後の展開だろう。
もし今作の売り上げがよければ、他のシリーズのリメイクが発売されるのかもしれない。
しかし、リメイクの路線には欠点がある。
パワポケの作品のキャラは膨大でストーリーも繋がっている。
パワポケ1・2だけならまだしも、14まであるからユーザーがどんどん離れていきそうだ。
僕みたいな老害はドンドン買うけど、新規層はドンドン離脱していきそうだから、リメイクの路線はあまりなさそうだ。
あとパワポケはエアプが多い。
このエアプが多いというのはシリーズをやった事が無いという訳じゃない。
例えばGBA作品はやった事あるけどDSをやった事が無い人や、その逆の人がかなり多いと思う。
こんな人が多いという事は、シリーズを全部買うような人はかなり少ないと考えられる。
だからこそリメイクをしたとしても売上は伸びなさそうだから、リメイクの路線はなさそうだ。
そうなると考えられるのは新作だ。
新作は勿論嬉しいけど、元祖パワポケスタッフがいない事を考えると寂しい。
今回のリメイクスタッフだって、藤岡さんは勿論関わっていない。
緑髪で有名な博多さんもいないので、違った展開とストーリーになりそうだ。
もし新作が出るならこの2人も是非関わって欲しい。というかリメイクにも関わって欲しい位だが、その思いは届かなそうだ。
新しく作る人もいると思うので、新しいシナリオの風なんかも楽しみたい。
またネットでは山本さんがコナミで偉くなってるらしい事を聞いた。
この人のキャラクターは五十鈴にレンとか僕も好きなキャラクターが多い。
でもキャラクター同士と本編を結構繋げてしまうので、新作があれば辞めていただきたい。
まとめと発表の反応を見て思う事
今回のリメイクで発表で思ったのが、嬉しいけど遅すぎる。
この1点だ。
今後パワポケシリーズがどうなっていくのかは分からないけど、取り敢えずはリメイクを楽しみたい。
あと発表を見て気になる事がある。
パワポケのバットエンドや彼女候補が注目されている事だ。
正直今回リメイクされる1・2は他作品と比べて過激ではない。
勿論ヒロインは死ぬけど他の作品と比べても、デートイベントとかは薄い方だ。
それよりパワポケ1・2は少年向けが意識されていて、熱い展開や仲間とのイベント、監督とかの大人キャラの変なセリフや深いセリフも面白いと思う。
皆さんもリメイクを買って、一緒に今後のパワポケの世界を楽しもう!!!
*10月29日追記
と思ってたら・・・まさかの藤岡さん参戦決定!!!
そしてパワポケダッシュリメイク!!!
どうしたんだ!?コナミの社員は無能だったはずでは!?
これには僕も見直さなくちゃいけない。
パワポケの復活じゃ!!!
でも皆さん、まだ油断してはいけない。あのパワポケだ。
バグがある可能性もあるし、ライトゴロが発生するかもしれない可能性も僕は考慮したいwww
ネットニュースとかで、少し勘違いされてる方が多い様なので再度報告します。
— ふじおか (@fujioka1118) September 15, 2021
ドリル(株)では、イラスト作業だけしか行っておりませんヽ(・∀・) pic.twitter.com/KewxqYCB9e
と思ってたら藤岡さんはグラフィックだけだったみたいです😢
追記:パワポケスタッフが電ファミでインタビューを受けてました。その感想記事を書いてます。