働く奴はすごい
またやってきました。今日も朝6時に起きたら体が重くてたまりません。
もう行きたくない。
僕は多分フードデリバリー配達員の専業配達員の中で底辺の配達員でしょう。
如何せんやる気がない。週に100回配達をこなして月に30万位稼げれば御の字って感じです。
Twitterを見ているとやれ「月80万、100万稼いだwww」やれ「副業でも40万稼げるのwwww」なんてツイートが溢れてます。
君ら向いているんだよ。そうやって体動かすの。僕は無理だ。体が動かない。外に出てコンビニに歩きに行くだけで足が痛くなる人間が週に130件も配達できないよ。
これは甘えなのでしょうか?危機感がないからでしょうか?でも無理なもんは無理です。
多分仕事をしてるやつからは軽蔑されるのでしょう。
当たり前です。僕自身僕の事を軽蔑していますから。
普通に働ける時は「なんであの時働けなかったんだろう?もうちょっと頑張れよwww」なんてよく思うのですが、今現在の心情は非常につらい。
なんでこんなに体が重くなるのかわかりません。食生活のせいかな?飯作るのがメンドクサイからラーメンばっかり食べてたし。
思えばこの体が重くなる現象が始まったのはニート生活が始まった時からでした。
やはり人間、仕事を通じながら人と関わったり役割をこなしながら生活しないと体がおかしくなるように作られているもんです。
僕の体はもうがたがたのごたごたになっているに違いありません。
もう何もかも嫌になってTwitterに現実逃避するのですが、そのツイッターも「今日は00万稼げた」「今日よく鳴るwww」「uberは副業向き。専業やっている奴はリスク管理できないアホ」なんて溢れかえっております。
くそくそくそくそくそくそくそ。
なんだよリスク管理って。お前らバイクで配達してるなんて事故怖くないのかよ。お前らこそ副業でuberなんて危険な仕事選ぶなんてリスク管理出来てないだろ。
なんて言いたくもなりますが、彼らに当たっても仕方ありません。
こう愚痴っていたらいい事を思いつきました。uberのアカウントは配達員用のTwitterアカウントを作ればよかったんです。
こうすれば休日にuberの情報が入ってこなくてよくなりますね。やったー解決じゃ。
って思ったけどわざわざ配達員のアカウント作るのもメンドイ。そこまで呟かないし。他の配達員と慣れ合いたい訳でもないし。フォローするアカウントを絞ればいいか。
絞ったので僕のオススメのアカウントを紹介します。

ゆかにゃ2号さん。(@uberyukanya)自転車での超人的稼働が特徴的。驚異的なリザルトを上げてるも「稼いでるぜ!ヒャッハー!」って感じを出さずに楽しくをモットーにしている所が尊敬できます。

ブラウンさん(@Cony0316)。一件事に配達が入る度にツイートしているので、同じ時間に配達をしていたら渋さ確認や、あの人が頑張っているから頑張るぞ!みたいな感じで配達できる。

ピックアップさん(@LkrKl7l)。自転車とバイクの二刀流。淡々とした報告がわかりやすくていい。配達前のおはようツイートがほっこりしていい気持ちになる。

ザワキンさん(@Uber_driver2020)。週3日休みの人。効率を重視していて為になる事が多い。積極的に配達に関する美味しい情報を流している所も凄いと思う。
こんな感じです。僕は自転車勢なので自転車勢の参考に出来る人達を上げました。
また、僕は陰キャなので攻撃性のあるアカウントは除外しています。ヤンキーみたいなおらついた人の「稼いだぜ!」とか「この糞客、糞店www」とか「uberで稼げるのに働かない奴らww」とかいうアカウントは大っ嫌いです。
Twitterでよく店の情報を上げてる人もいるのですがそれは規約違反です。
そんなTwitterアカウントはシカトシカト。シャットダウン!視界から排除排除。
とこんな感じでまとめました。他の配達員さん頑張って下さい。
僕は体が動かないので今日もおやすみ。冬眠する。みんみん。