1話:ニートのアルバイト応募したけど行かなかった話 2話:ニートのハロワと転職エージェント 3話:ニートが転職エージェントを使ったらブラック企業派遣求人渡されて絶望した件 番外編:スキルの無いニートともうすぐ消える貯金 正社員就職番外編 4話←今ここ:書類は通らないけど、プログラミング勉強中です 5話:ニートとハタラクティブ脱退、新卒以来の面接 6話:ベンチャーは怖い 7話:ニートの久しぶりのブログ更新と失業保険の終了と就職したい職業 最終話:fラン大卒、仕事を2年で辞めて1年間ニートしていた僕が就職決定した方法
俺の人生は終わりだけど、終わりを選ぶ権利は僕にある
どーもニートです。転職活動は依然として継続中です。書類は勿論通りませんw
詳しくはこちら↓
そんな中最近はプログラミング学習を再び頑張ってます。

プログラミング?そんなの上手くいく訳ないだろww人の意見に左右されるなよw
理系大学生の方が凄いし、金も稼げねえよw
そんな意見もあると思います。僕もそう思いますw
では何故プログラミング学習をするのでしょうか?
それはやっていて楽しいからです。
勿論挫折はします。去年の4月から始めて1カ月で挫折して放置して、再び現在取り組んでます。
空白の半年間に後悔する事もあります。何やってんだよオレ・・・
さらに金もあと3カ月で尽きそうです。ヤバイ!
リミットあと3カ月で就職出来なかったらアルバイト生活じゃ!
悩み一杯です。でも発想の転換もしてみましょう。
どうせやりたい事もないのです。ニートが就職出来るのはブラック企業だけです。
だったらやってみたい事があるブラック企業に行こう!
こんな感じです。どうせ詰んでいるんだったらプラス思考前回で前に進むだけです!
プログラミングの挫折
そんな事言いながらも、今日は挫折しました。
PHPで学習しているのですが、ログインページの入力確認ボタンを押しても確認ページに飛びませんでした。
2時間位試しても詰まったので、エンジニアの質問サイトを初めて使いました。以下がその質問内容です。
初めて質問したらこののような回答が返ってきました。
何が起きてるかわからないですけど(マークダウンで対応されてないコードは動かす気にならない)、コード見てになるところだけ。
submitボタンは自身が所属しているformを送信します。
正直、この文章だけで分からない事がいっぱいでした。
マークダウンってなんぞや。ubmitボタンは自身が所属しているformを送信します。って何?
など。一番気になったのは「コードを動かす気にもならない」という文字。

俺のプログラミングが糞だっていう意味かな?
こんな事を思いました。しかし、調べてみたら、
「質問のフォーマットがあるからそれを使ってね。</form>の位置が違うよ」
と答えてくれるだけでした。
きつい回答に見えたのですが、馬鹿丁寧に説明してくれてるだけでした。
無知って怖いと思ったし、簡単なミスを2時間も彷徨っている自分が恥ずかしくなりました。
でも、初めてプログラミングについて質問する事が出来たのは大きな経験になったと思います。
質問する時に大事な事も教えてもらって、
「できない」「うまくいかない」等ではなく、起きている現象を記載してください
この事が響きました。
今度から、質問する時はこの事を言語化して質問していきたいです。
まとめ
ニートでダメな僕ですが一生懸命頑張ってます!
目指せ就職!目指せ!勉強の継続!頑張れ!オレ!オレ最強!オレ最強!こんな感じで気力を振り絞ってます。
皆さんも応援よろしくお願いいたします!
次👇