今後生きて行く為にどうしたらいいのか分からない

ニートの日々
スポンサーリンク

何も行動に繋がらない

前回の記事から1週間、僕はまた無気力状態に陥ってしまった。

何をしていいのか分からない。そんな状況だ・・・

就職しよう→志望動機など作ろう→面接だ!→お祈りだ( ;∀;)

こんな状況が続いて、早速全てが嫌になってしまった。自分のメンタルの弱さが仕切りに出ている。

僕は金が欲しい。生きる為の金が欲しいのだ。その為に就職をしている。

まずは生きる為の金がどれほど必要なのか考えた。

僕の現状の生活費は15万位だ。内訳として、

食費3万、家賃5万、水道光熱費1万、通信費・NHK5千、税金諸々で4万、生活費1万

こんな感じとなっている。

こう考えるとこのまま就職出来ずにフリーターになったとしたら、月20万円は稼ぐ必要がある。

毎月5万の貯蓄が欲しいからだ。

しかし、フリーターになったとしたらさらに重たい税金でこの15万にプラスで2万位はかかりそうだ。

正社員になれないと厚生年金にも加入できない。

流石に65歳以上になったら働けないから、厚生年金の加入は必須だろう。

だから就職したい。しかし、出来ない。

足りない熱意、志望動機

今現在申し込んでいるのはIT企業だ。

SESを中心に申し込んでいる。面接まで行くのだが落とされてしまう事が多い。

その原因を考えて見たら、ひとつの要因があった。

熱意が不足している

これである。

僕は意欲が低い人間だ。大学時代に友人から「お前、おじいちゃんみたいだな」

こんな事を言われた事もある。

その位熱意が低い。表情もポーカーフェイスで、マイページな性格だ。

正直仕事なんてしたくない。家でネットサーフィンしながら、アニメやゲームやるだけの人生がいいのだ。

そんな僕が就職活動なんて上手くいく訳ない。しかし、やるしかない。

生きる為にはお金が必要だから・・・

熱意をアピールする方法はいくつかあるらしい。

①表情を良くしてハキハキと発言する

②自分が積み重ねた実績をアピールする

こんな感じである。

まず①に関しては数をこなしていくしかない。

僕は演技は下手糞だ。顔にもあまり表情が出ないタイプだからだ。

しかし、泣き言を言っても仕方ない。ff10のティーダではないけど、笑顔の練習をする必要がある。

鏡と睨めっこした結果、作り笑いと本当に笑っている姿の違いを発見する事が出来た。

それは目の形である。

作り笑いをする時は、目がそのままの事が多い事が分かった。これは不自然だ。

これを訂正する為に、目を細める事を考案した。

作り笑いする時に目を細める事で、本当に笑っている感じをアピールする事が出来る。

これを就活で実践しよう。

次に②の積み上げた実績をアピールするという点だが、これは難しい。

僕はSESの企業を受けているので、webアプリを作ろうと考えた。

しかし、何を作ろう→就活の実績作りの物を作ろう→就活の為に作るなんて、何か違くない?→でもいいから作ろう→でも作っただけでユーザーが付かなきゃ意味ないよね→ユーザーが現れるのは長い年月が必要→就職に間に合わないじゃん!

こんな感じでぐるぐる悩んで、結局作れないような状態になってます。

これだけなら仕方ない事なんですが、さらに思考がおかしくなって、

自分がこれまでやってきた事を頑張ればいいじゃない?→じゃあゲームだ!→ヴァロラントやろー

こうして、ゲームだけをこの1週間していましたwww

ゲームは金になんねえんだよおおおおおおおおおおおお

ブログを書く行動には繋がった

継続したいにはブログもあったのだが、1週間も更新を停止してしまった。

僕を待っていたファンには申し訳ない。

何も熱意がない僕だが、ブログだけは30歳になっても続けたい。

ブログはいい。投稿間隔が空いてもまた書くことが出来る。

怠け者の僕には持ってこいのコンテンツだ。これは続けたい。

僕が本当に望んでいる事

僕は1年もニートをしているので、皆さんには意識が低い人間に見えるだろう。

でも、僕自身は意識が高い人間だと思っている。

仕事はやりたくないのだが、やるからにはしっかりやりたいと考えている。

だから失敗するのは嫌だし、自分が向いていて成長出来る仕事がしたい。

でもそんな理想だけが高いままだと何も行動に繋がらない。

難しいものだね人生は。

こんな僕ですが、引き続き就職活動していきます。