あと3日でV最協!!!
3日目の結果はこちら↓
いよいよ残り3日となったv最協の本番。様々なチームが追い込みをかけて今日のカスタムも楽しかったですね。
当ブログではカスタムの結果を順位・安置重視で書いています。
マップの安置画像の顔写真は上位5チームのランドマーク位置を載せています。
本配信はこちら↓

例のごとくダメージについては以下の方のTwitterを参考にしてください。↓
VTuber最協決定戦 Season5 Ver.APEX LEGENDS
— くらうどはん (@CloudFN425) April 12, 2023
カスタム Day4
最終成績 (5試合)
※キルポ制限考慮(1戦目=6pt、2~3戦目=9pt)
※本番を想定した試合数での集計
※個人集計のため誤りがある可能性があります。ご了承ください。
#V最協#V最協S5 pic.twitter.com/BvoQFOm5DS
またチームメンバーについて知りたい人は以下の人のTwitterより↓
■V最協のメンバー表を更新致しました。(1:29更新)
— ひなせ実楓 (@hinase_miu) April 11, 2023
※パカエルさんチームのチーム名が「脱☆カスタム番長~約束の楽園 (えでん)~」に決定致しました。(略してダツカツとのこと)#V最協S5 pic.twitter.com/qSYInDOwfd
最後にランドマークはこちら↓

それでは結果の方に参りましょう!!!
1試合目 チャンピオンチーム エポセンだ道を開けろ(すみれチーム)


1戦目のチャンピオンチームはすみれチーム。昨日に引き続き安定して上位に食い込みます。
なぜ物資が弱いのにこんなにも強いのか・・・恐るべきチームです。
またこの安置になった際にマップの水色円の時点で、先入りのチームは「奥をとった方が有利」だと思い、左上に真っ先に移動しました。
しかし、他のチームも同じ事を考えており、左上のパーティーが密集してしまう展開になりました。
スクリムも後半戦。ラウンドが進んでも生存するチームが多くなってきたので、密集地帯で相手を弾く動きやファイトが大事になってきそうです。
2試合目 チャンピオンチーム 脱☆カスタム番長(パカエルチーム)


2試合目のチャンピオンチームはパカエルチーム。なんとパーティーが半壊して1人にもなったにも関わらずチャンピオンを取りました。
昨日も言いましたが、パカエルさんのカタリストULTを使う能力は高すぎる!最終円で一番強いチームはパカエルチームだと思います。
「関西元気保安協会」のひまわりチームは2位。ここは3人生存していてチャンピオンになってもおかしくなかったのですが、あとわずかに及びませんでした。
昨日もあと一歩の所で惜しい試合もあったので、是非落ち着いてチャンピオンをとってほしいです。
3試合目 チャンピオンチーム 一ノ瀬チーム


今回の優勝チームは一ノ瀬チーム。最終円で残った4チームが全員一人というバトルロワイアルの中で生き残った小森めとさんが勝ちました。
特にバス付近での激しい争いから小森めとさんがウイングマンでhsを2発叩き込んだシーンは興奮しました!!!
一ノ瀬チームはここまで3試合連続で5位以内に入っており、ここにきて覚醒してきました。
試練バグを乗り越えて頑張っている姿に涙が止まりません。
4試合目 チャンピオンチーム 脱☆カスタム番長(パカエルチーム)


チャンピオンチームになったのはパカエルチーム!マップ上の赤色の円の時、橋上で誰が味方か敵か分からない限界ファイトを勝って2人の状態でもチャンピオンになりました。
そしてひまわりチームはまたもや2位。あともう一歩なんです。。。。
一ノ瀬チームは4回連続5位以内に入ってます。もはや驚異的です。
5試合目 チャンピオンチーム 雪城チーム


今回のチャンピオンチームは雪城チーム!雪城チームは下に叶チーム、上に一ノ瀬チームに挟まれ苦戦などもしてきましたが、ここにきてチャンピオンを取りました!
最終円ではすみれチームとの3対3のガチンコバトル。
すみれチームはワットソンのゲートで有利を取っており、雪城チームは絶望的な状態でした。
しかしバンガロールのULTを起点にあっという間に制圧する姿は凄かったです!
初チャンピオンという事もあり、見ているこちらも嬉しい気持ちになりました!
話は変わりますが、この5戦目は外入りをしてキルムーブをするチームが多かったです。
AQFも途中で欠けるなど、5試合目は本番でも積極的なファイトが見られそうです。
総合優勝

総合優勝はパカエルチームとなりました。カスタム番長ここにあり!最終安置の覇者といっても過言ではありません。
他のチームが仕上がってきてる中総合優勝できるのは、今回は本当に脱カスタム番長出来そうでドキドキしますね!
また他に特筆すべきチームとして一ノ瀬チームが5試合連続で5位以内に入るという、これまでのスクリムでどのチームもやっていない事を達成しました。
個人的に最も安定しているチームはエピセンのすみれチームだと思ってましたが、ここにきて一ノ瀬チームも仕上げてきましたね。
ファン目線からすると小森めとさんが頑張って活躍する姿は成長を感じられて嬉しいです。
他の上位のチームはいつも通りといった印象です。特に1位~7位のチームはいつものチームといった感じです。
逆に上位にいたきゅぴチームとゴリラチームは今回は振るわず。
外入りムーブもハマル時と上手くいかない時の差が激しく、安定性にかける面がある事を実感しました。
まとめとAQFについて
という訳で4日目のカスタムまとめでした。
最後に今回のポイント詐欺と揶揄されている葛葉チームについて個人的見解を述べたいと思います。
僕個人としては一番練習している葛葉チームがここまで結果を出しているのに非常に満足しています。
しかし、練習して伸びる部分はAIMなど違う部分の強さもあるのかなといった事は感じます。
葛葉さんは過去にV最で優勝経験があり、不破さんもCRなどで優勝するなど経験も豊富です。
まあフィジカルが強いのは練習のおかげという事には納得できますし、上手くいかないシーンも見てきているのでポイント相応だと感じる事はあります。
じゃあ何故視聴者がここまで引っかかるコメントをするかというと、ポイントが1・2ポイント違うだけでラバサイフォンという強いポジションが取れたからではないかと僕は考えてます。
やはり1チームだけランドマークドラフトで抽選なしで取れるのは、見ている側からしたら優遇とみられてもおかしくない面もあるのかなといった感じです。
まあこんな感じで分析しましたが、ランドマークドラフトは次回以降変わるようですし、もうこの問題は終わった問題なのかなと思います。
僕の過去のスクリム記事を見て貰えば分かると思うのですが、どのチームもまだ優勝は狙いますし、伸びしろは感じるので「特定のチームがー」とか言わずに黙って推しのチームを応援しましょう!
5日目はこちら↓