2日目スクリム結果
いよいよ始まりましたV最協のスクリム!!!!
本日は2日目のカスタムの結果とアンチについてそれぞれ記録しています。
なお、トータルのダメージなどが知りたい人はこの方がTwitterで書いているので、そのTwitterを見てください。
VTuber最協決定戦 Season5 Ver.APEX LEGENDS
— くらうどはん (@CloudFN425) April 10, 2023
カスタム Day2
最終成績 (5試合)
※キルポ制限考慮(1戦目=6pt、2~3戦目=9pt)
※本番を想定した試合数での集計
※個人集計のため誤りがある可能性があります。ご了承ください。
#V最協#V最協S5 pic.twitter.com/lb0kRQ5cqq
チーム名などは以下の方がまとめてくださっています。↓
■V最協のメンバー表を更新致しました。(23:25更新)
— ひなせ実楓 (@hinase_miu) April 10, 2023
※チーム名が判明したチームを追加致しました。#V最協S5 pic.twitter.com/VaYQa1szHT

一応メンバー一覧とアンチは以下の画像となっています。↓

本記事では主にアンチと順位に着目して進めていきたいと思います。
マップ画像は上位5チームのメンバーのランドマークの位置に顔写真を載せています。他のチームのランドマークが気になる方は上の画像から見てください。
また順位の画像は渋谷ハル様のyoutubeより画像を拾っています。
1試合目 チャンピオンチーム 叶チーム(TSN)



まず第一試合目です。この試合はとにかくTSN(叶チーム)の独壇場でした。
外入りにも関わらず、アンチの上側から他のチームをフィジカルで圧倒していきました。
他はハユンさんが一人プレイだったのですが、残り5チームまで生還。この人が生き残れば本番でも順位を伸ばせそうです。
2試合目 チャンピオンチーム 英吸不滅(葛葉チーム)



第2試合の安置は真ん中でしたが、第3ラウンドの地点(マップで水色の円)が殆ど山で狭い安置となりファイトが頻発。
その中で暴れまわった英吸不滅がチャンピオンとなりました。やはりこのチームのフィジカルは強いです。前試合に続いてキルポイントも高いので流石といった所でしょうか。
残りの注目チームは「エピセンだ道をあけろ」のすみれチーム。弱いランドマークですが、2試合続けての3位は動き方やアンチの読みが良い結果に繋がっています。
3試合目 チャンピオンチーム 英吸不滅(葛葉チーム)



3試合のチャンピオンはまたも英吸不滅。絶好調です!
この試合の注目チームは一ノ瀬チーム。一番遠いアンチで漁るのが遅いチームですがファイトの勝利を重ねて2位になりました。今後もダークホースとなりそうです。
「めーぷるなっつばにーだよ」でお馴染み、のあチームは英吸不滅と近くのランドマークでファイトが強いチーム。
アンチが中央より下の方になったらこの真ん中の2チームが暴れまわりそうなので、周りのチームは要警戒ですね。
4試合目 チャンピオンチーム デカに9(紫宮チーム)



この試合は波乱の展開がありました。第4ラウンド(マップの紫円)の時に左側へ寄っていたチームがほぼ全滅。その結果後入りで入った右側ランドマークのチームが一気に優位に立ちました。
混乱状態の中チャンピオンチームに輝いたのは「デカに9」の紫宮チーム。
第4ラウンド中に端では無く真ん中に入る動きを見せて、強いポジションを確保。
その優位を最後まで掴んで勝利しました。IGLのきゅぴさんの腕が光る試合でした。
5試合目 チャンピオンチーム Snake Bite



延長戦含めないと最終試合となった5戦目。左下アンチと偏った試合になりましたが、最後はアクセルチームが勝ちました。
5試合の主役は叶チームとアクセルチーム。2日目総合優勝もかかった一戦でこの2チームがキルを量産する展開になりました。
フィジカルが強いチームといっても過言ではないです。
その裏でハユンチーム、きゅぴチームは動き方が上手いチーム。それぞれのIGLがいい方向で噛み合った感じですね。
最後にラトナチーム。アンチが近いとその秘めたる力を発揮しそうです。ポテンシャルは高いチームなので今後に注目ですね。
総合優勝と注目チーム
以下総合優勝チームとポイントです。

優勝チームはキルポを稼いだTSNとなりました。
そして最後に注目して欲しいのは1-5位のチーム。この5チームは5試合で5位以内に2-3回は安定して入っているチームです。
さらに注目して欲しいのは2チームありまして、TSN(叶チーム)とDEKANI9(紫宮チーム)です。この2チームとも5位以内になったのはアンチが寄ってない所からのスタートだったからです。
TSNの動き方としてはとにかく強いフィジカルと素早い動きで円の強いポジションを取るのが上手いです。ローレンさんの強さも光ります。
そしてDEKANI9(紫宮チーム)はアンチ外ムーブ。上手くいかないイメージがあるアンチ外ムーブですが、今回のスクリムではハマっていました。
特に4試合目の動きは素晴らしく、アンチ外で耐えて相手を背後から襲い、後ろを警戒してハジキながら最終円で強ポジに行く動きは素晴らしかったです。
まとめ
という訳で5戦のスクリムの結果でした。また今回のスクリムは延長戦に19チームも残るモチベーションが高いチームが多く、満足度が高かったので見てない人は見てみるのがオススメです。
当記事ではまとめるのが疲れるチームが揃ってない所もあったので、最初の5試合だけ結果をまとめました。
まだまだスクリムは始まったばかりで、アンチや動き方次第ではどのチームも優勝があります。
それぞれのチームが成長する様を楽しみましょう。
3日目はこちら↓