形成される男女の関係とミスしかしない僕

フリーター奮闘記
スポンサーリンク

人間関係が固まってきました

働いてから2週間目になる当職場。

周りの人間関係も固まったものになってきました。

バイトで人間関係を構築する際は2つのグループに分かれます。

①バイトが終わった後も雑談をして会話を楽しむ者。②とっとと帰る者。

この2種類に分かれます。もっとわかりやすく分類すると、①が陽キャ②が陰キャです。

勿論僕は②に該当するタイプなので、バイトが終わったらとっと帰ります。

こうやって早く帰る事を繰り返すと、①の陽キャグループも気づくんですよね。

ノリ悪い奴だなーあいつはほっとこうぜ!!!

そんなこんなで陽キャとインキャの壁は高く厚くなっていくのでした。

本音としては陰キャの僕も陽キャのように雑談をしてみたい願望があります。

しかし、僕と彼らとではコミニュケーションレベルが違い過ぎます。

なので僕は「例え会話に加えられても盛り上げる事が出来なくて浮くんだなー」なんて考えて彼らを遠くから見つめるだけです。

そんな陽キャグループですが、最近彼らは男女で雑談する事が多いです。

いつの間になんか距離が近くなって盛り上がってるんですよねー

羨ましいです。

僕はインキャなので男女が仲良くなってると、「あいつら付き合うんじゃね!!!」なんて思うのですが、陽キャ界では男女で会話しててもそんな事ないみたいです。

友達として当然のように会話出来て、当然のように2人きりになれます。

ちなみに僕が女の子に話しかけると、当然のように会話がすぐ終わり、当然のように女の子が陽キャの方に行きます。

なんでやねん。

ミスと周りの顔色

それとバイトの方ですが、またミスをしました。

僕は度を超えるほどのおっちょこちょいなので、よくミスをやらかします。

正社員をしていた時は僕がミスを犯すたびにマニュアルが更新されていったほどです。

僕は同じミスをやらかす事は少ないのですが、誰もがやった事ないミスをやらかす才能があります。

その才能を遺憾なく発揮してミスをしました。やっちまったー

僕はミスしかしていない人生なので、落ち込みはしますが回復するのは早いです。

なので精神的な問題はないです。(久しぶりにバイトをした時は違った詳細は以下↓)

そんな僕ですが、ミスをした時に周りに向けてどういう顔をした方がいいのかわからなくて困ります。

長い期間で職場に勤めると僕のおっちょこちょいは周りに知れ渡る事になるので、周りも呆れた顔になるのですが今回は新しい職場。

ミスをした時に心配してくれる方が多かったです。

「私もミスしちゃう時あるから、次から気をつけよう!」

「大丈夫。ゆっくり慣れていこう!」

こんな言葉が多かったです。そういう言葉は嬉しいのですが、同時に申し訳ない気持ちになります。

そんな励ましてくれなくても、僕は落ち込まないし、なんだったらこれから先もミスしちゃうよ。

そう言いたい気持ちをぐっとこらえて、申し訳そうな顔をしながら「次回からは気をつけます」としか言えない一日でした。