気が付いたら2週間ゲームを仕事をせずゲームをやり続ける自分がいた。オススメゲーム紹介

ゲーム
スポンサーリンク

またやっちまった

ごめんなさい。また仕事っていうかuber eatsのやる気が無くなり自宅で引きこもり生活をし続けました。

一週間の内4日働けばいい!って思いから始まり、月曜日「明日やればいいか」火曜日「4日働けばいいからやらなくていいや」水曜日「まだ間に合う」木曜日「ダメだ。体が動かない。」金曜日「もう来週頑張る」土曜日「ヒャッハー」日曜日「また明日頑張ろう」

こうして一週間終わった。ヤバイ。

そして現在2週目の木曜日。一週間の内4日働けばいいというルールも無くなり、今月は20万稼げばいいやと借金しても甘えている自分がいる。

仕事を休んだ日はブログを書こうという最低ルールも忘れてゲームしました。

もう最近金を稼ぐ気もないし、何もかもやる気がありません。また突然危機感か何かが来たらやる気が出てきますが、今のところないです。

流石にこの状況はヤバイと感じたのでブログを書くことにしました。

以下僕が目が赤くなる程熱中して睡眠時間が減った2週間を送ったゲームを紹介します。

ゲーム紹介

ガンダムエボリューション

OWのパクリFPSのガンダムエボリューション。

OW2は5人制になったのに対してこのゲームは6人制。低民度・暴言厨のFps民と同じく幼稚園児のガンオタが合体した軌跡のゲーム。

肝心のゲーム性は悪くなく、バランスも悪くない。優等生のゲーム内容といった所。

だからこそすぐに飽きる。そのくらい内容が薄い。

アッシマーで飛んで裏取りをして初心者を刈ってたらすぐ飽きた。

なぜ飽きたのか・・・この要因は以下に集約される。

ガンダムである必要性が殆どない。僕はガンダムをまったく知らないのだが、ガンダムらしさを全く感じられない。ビームサーベルが無ければ飛べるわけでもない。派手な攻撃もない。パイロットもいない。ただただOWのパクリ。独自性が何一つ感じられない。これならOWの方が楽しい。

以上。FPSをやりたいのならOW2の方が2倍くらいキャラもいるし楽しい。ガンオタにはゲーセンのゲームもあるので誰がこのゲームをやるのか不明である。唯一無料である点は評価できるがOW2も無料なのがさらに残念。

オーバーウォッチ2

名作FPSが2になりリニューアル。楽しい。前作と比べて何がいいかって人がいるのがいい。

APEX並みにスピード感があって好き勝手出来て、派手なスキルを楽しめる。なので滅茶苦茶楽しい。これならいつまでもプレイできる!!!

そう・・最初の内はそう思っていた・・・

OWのゲーム性は凄く楽しいのだが、途中で気が付くのだ。このゲームが闇のゲームと言われるゆえんを・・・

このゲーム滅茶苦茶楽しいのだがチームゲーなのである。なので役割が出来ないかヤバイ動きをする人がいるとすぐにわかる。

すぐにわかればいいのだが、問題なのはわからなくて負ける瞬間。

俺は悪くないのに何故か負けた!!!ムカつく!!!この感情が沸き上がってくるのがこのゲームだ。

これをチーム5人が抱える事になる。

タンクだったらヒールが飛ばないからサポートが悪い。DPSはダメージ出してるのに倒せないのはタンクサポートが悪い。サポートはこんなに敵に詰められるのはDPSやタンクが悪いなどなど。

本当にゲームは楽しいのだがこのような闇が見える。この問題を解決する為にはフレンドとやるのが一番だが僕に友達はいない。

最初はこの問題に気付かず楽しんでいたが、時間が経つにつれて思い出す。そして自分自身が闇に飲まれていく。そんなゲームだった。

パワプロ2022 栄冠ナイン

忘れたころにやりたくなるゲーム、それは栄冠ナイン。オンラインゲームで対人に疲れた僕がやったのはソロゲーだった。

この糞マイナーなブログに来てこれを知らない人なんていないと思うが、簡単に説明をすると甲子園を目指す監督になって甲子園優勝を目指すゲーム。

部員に練習の指示を出して能力を鍛えて、試合に打撃の仕方や投球の指示をだしてチームを勝利に導く。また部員には現役プロ野球選手が入部する事もあって、有名なプロ野球選手の高校時代を歩む事が出来ます。説明以上。

僕が栄冠ナインをやる時は転生OBと3年で甲子園優勝を目指す。

今回はイチローを中心で起用して甲子園をめざしました。高校名はイチローの母校、愛工大名電高校で始まり始まり。

1年目は夏の予選3回戦負け。謎に3年生がホームランを打ちまくって2試合連続コールド勝ちするなど波乱のスタート。イチローは一年目に高校選抜に選ばれて能力がオールAに。こいつやっぱ化け物だ。

ちなみに僕はベンチ生徒の途中交代は甲子園以外しない。試合経験点は途中交代とベンチ入りで比較しても県予選は練習6日分しか違わないからだ。面倒だしね。経験点が多い甲子園やお気に入りのベンチメンバーがいたら別だけど。

2年目は夏の予選2回戦負け。1年生に転生OBの中日・岩瀬が加入。早速先発させるも炎上。甲子園は甘くない。このゲーム1年生や2年生投手を先発させると能力や信頼度が高くてもたまに炎上する。逆に能力や信頼度が低い3年生を先発させると謎に抑える時がある。わからんゲームだ。

そして勝負の3年目。先発の岩瀬は失敗を反省して投げては3失点以内に抑えると野手陣(イチローのみ)が奮闘。イチローは2試合に一本はホームランを打ち、ヒットを打てば盗塁して2塁は確定。守備位置はショートにコンバートさせるとヒット性の当たりを全部アウトにする獅子奮迅の活躍。

結果は地方大会を優勝!甲子園の切符をゲット!!!優勝の写真には鬼のような指導をしていた監督目に涙も見えたのだった。

・・・・・・しかしこの写真が表紙に使われることはなかった

愛知の強豪豊明高校との死闘に全てを出し尽くした愛工大名電は

続く甲子園1回戦浦和学院にウソのようにボロ負けしたーー

イリスのゲーム

こっからはフリーゲームの時間。フリーゲームってのは毎年毎年面白いゲームが湧いてくるのが個人的に楽しい所。

このゲームはRPGになっている。目玉コンセプトはパズルのような戦闘で、高難易度の戦闘を味わう事が出来る。難易度はbacicとadvanceがあるが絶対advanceの方がいい。

全てが面白いが何よりもボス戦が一番面白い。ダンジョン形式で10階事にボスがいるのだが、このボス戦が脳汁が出るほど面白い。

基本的にバフ・デバフの応酬のシステムになっており、このボスはこういう攻撃をしてくるから最初はこう動いて守って、このターンは状態異常を狙ってなんて戦いをするのが好きな人にはオススメ。

また、キャラクターも魅力がある構成になっていてどのキャラクターも総じて強い。

RPGあるあるの弱キャラという人がいなくて理解出来ればどのキャラも強い。なのでお気に入りのキャラクターでパーティーが組むことが出来る。

正直ストーリーとかにはあまり期待していなかったけど、各キャラクターのバックグラウンドのストーリーもいい味を出している。

記憶の追憶という形でダンジョンの階層を進む事に各キャラクターのストーリーを覗くことが出来るのだが、このシステムがよかった。

記憶を見る度に「このキャラはこういうキャラクターだったのか」や「このキャラとキャラはこういう絡みがあったのか」なんて発見もあったりしてよかった。

そんなRPG、クリア時間は10時間程なので是非とも皆さんしてほしい。僕はハマった。時間が溶けた。気が付けば1日経っていた。

むなしい努力

ヴァーレントゥーガの派生作品。フリーゲームのむなしい努力です。

知らない人に説明すると信長の野望の簡易版みたいなもの。陣取りゲーム。最大の特徴は戦闘を指示出来る事。

説明するのが難しいが以下の画像のように戦闘ユニットに場所や攻撃の指示をして相手を倒すものとなっている。

シュミレーションゲーム好きでやった事にはない人には是非オススメしたい一作。

僕が初めにプレイしたのは6年前位だが、ちょくちょく忘れた頃にやりたくなるゲーム性となっている。

このゲーム奥が深くて噛めば噛む程新しい要素や発見、攻略法があるので飽きないのだ。

キャラクターも色々なキャラクターと掛け合いがあって魅力的だ。王道主人公でありヘタれるレイク君や帝国の天才かつ強キャラのエヴァリーちゃん、奴隷サーの姫ミラちゃんやハーレム王クリストラルなどなど。

面白くおかしくキャラクターの事を書いたが、このゲームは硬派なゲームでタイトルのむなしい努力の意味がわかる雪国のプレイは是非してほしい。

今回のプレイは最高難易度の王都解放軍と白竜討伐プレイ。楽しかった。

蛇・獣・砂・帝国と睨み合いする序盤も楽しいし、ヘタレイク君を見るのも楽しい。

他のヴァーレントゥーガ派生と比べると小規模で簡単なので、やった事ない人に是非オススメ。

きのこたけのこ戦争if

同じくヴァーレントゥーガ派生のフリーゲーム。

むなしい努力が小規模で暗めな世界観とすればこっちは大規模で陽気な感じ。

元ネタの通りおもちゃが元ネタのキャラがたくさん出てくる。

また世界各地の歴史ネタが元のイベントやあらゆるネットの由来のイベントがあったり、面白く楽しめる。

内政コマンドも充実していて、国によって国策の選択が変わるのも面白い。まあーやり込むと浸透戦略は必ず選択されるが。

世界の勢力は強国6国とそれに立ち向かう弱小国というバランスが良い。強国も必ずしも強いという訳でなく他の強国との相性や放浪人材の質でどんどん相手も強くなるので、いい勝負を演じられる。

弱小国も攻撃力インフレの関係上、レベリングをすぐに行うことが出来るので強い小規模のユニットで強国を打ち倒す事も可能である。

そんな面白いSRPG。今回は最高難易度でリスカ共和国をプレイ。

クーヘンちゃんの引き撃ちでレベル上げからのキノちゃん討伐。そこから世界各地との戦争へ・・・

中盤頃の大規模必殺技の打ち合いや弾幕の張り合いが派手で楽しいですねこのゲーム。

まとめ

以上が僕の熱中したゲームでした。というか働けオレ。

ゲームについては簡潔に書いたが、今後詳細に紹介記事を書いたりするかもしれない。

でもやる気ない。こんな簡単な記事を書くだけで6時間位かかってしまった。

現在深夜1時。もう寝ても明日の7時位には起きれない。いや、頑張ったら起きれるが睡眠時間はしっかりとらないと肉体労働のケガにつながる。

過去に睡眠不足が原因で体が弱くなって自転車から転んだことあるし。

という訳で明日も働く気ない。いやっ頑張ったら働けるけど本当にやる気がない。

土日に頑張ろう。もうこんな思考だ。ダメだ俺。