iPhone se2の液晶破損と価格比較
iPhonese2を落としてしまって、液晶と背面パネルがバキバキに壊れました。
両面とも壊れてしまいました。液晶の割れっぷあいが凄いです。文字が分裂しちゃいますw
前面の液晶パネルは画面割れで、画面のタッチもうまくいきません。
早速iPhoneの公式に修理を出そうとして値段を見ました。

画面の修理に1万5千円かかるそうです。
AppleCare+ for iPhoneに加入している場合には3千円で修理出来るのですが、残念ながら僕は対象外。
まあー、1万5千円だったらなんとか払えるかなーなんて思いながら修理の見積もりを出すと、あらまあ驚き!!!

3万円!?!!!!!
そうです!!!上の画面割れの料金は片面のみの場合の修理料金です。
両面を修理する場合にはその2倍、3万円が必要でした。
流石に3万円は払えません。こんなの払う位だったら新しい機種を買う方がマシです。
しかし、貧乏人のフリーターの僕は金をポンポン払うことが出来ません。
途方にくれました。仕事(uber eat)でも携帯は使うのにこのままじゃ仕事も出来ません。
なんとかならないかとネットで検索してみると、非公式店という文字が見えました。
非公式店・・・なんとも怪しい響きをしています。眼鏡かけた怪しい男性と、すぐ壊れる物を渡すようなマイナスイメージを想像しちゃいます。
警戒心が人よりも高い僕は普通は目もくれませんが、如何せん金がない。
渋々非公式店について調べました。
簡単にまとめると非公式店は公式の店で修理出来なくなる代わりに安く修理出来るみたいです。
また、修理は店舗にそのまま持ち込む所が多かったです。
僕は新宿に良く行くので、早速新宿近辺のiphoneの修理店舗を調べてみました。
店舗名 | iPhoneSE2液晶(重度)修理料金 ※2022年4月時点 |
iphone修理救急便 | 5680円 |
アイサポ | 8280円 |
iPhone修理ジャパン | 6710円 |
スマホスピタル | 7580円 |
iPhone修理屋 | 7000円 |
iphone修理工房 | 6980円 |
大体ネットの上位検索で出たのが以上の店舗でした。
これらの店舗はどれも口コミが好評で、修理後も不具合が少なそうな感じでした。
評価が同じ店舗だと、差別化に必要なのは値段!!!
なので今回はこれらの店舗で一番安いiphone修理救急便に行ってきました。
iphone修理救急便 新宿マルイ店に行ってきました
早速新宿のマルイ店へ!公式サイト→https://iphone-qq.com/shop/shinjukumarui/

新宿ルミネの8階。周りの店舗はエステ店ばっかりで、美人なねーちゃんが多い中で異質な店舗となっています。
恐る恐る入ると店舗には店員さん2人がいました。流石は新宿店。店員さんもお洒落な感じです。
早速液晶が割れた事を伝えると、店員さんもここまでパックリ液晶が割れてるのはあまり見たことないのか苦笑い。
僕も釣られて笑っちゃいました。だって文字が分裂してんだもん。ホラー映画のタイトルみたいだよw
そんなこんなで料金の案内へ。

料金は以下になります。安い方の液晶は5680円。高品質な方は約8000円です。
どうやらサイトに書いてある値段は安い液晶の方みたいです。高品質な液晶は他店舗と変わらないようですね。
僕としては安いに越したことはないので、安い方にしました。説明は続き店員さんは、

また、修理した場合にはスワイプ機能が使えなくなります。
うんうん、そうですかー。って何???スワイプ機能????
始めて聞く単語に疑問が絶えない僕。スワイプ機能が何かを店員さんに尋ねると、

簡単に言うと、下からスワイプして出てくるコントロールセンターが使えなくなります。
そうかーコントロールセンターが使えなくなるのかーってええええええええええええええええええええええええええ
それは不便だよ!!!
分からない人に説明すると、コントロールセンターとは以下の画像のものです。

明るさとかWi-Fiの切り替えとか、機内モードの切り替えが簡単に出来るものです。
明るさの調整は外に出た時に便利だし、機内モードは2chでレスバする時に便利ですw
その機能が使えなくなるのか・・・
iPhoneの設定画面から飛ぶことも出来るのですが、それでは不便。
しばらく葛藤したのですが、金もないので渋々承諾しました。
料金は前面パネルの修理代5680円と背面パネルの修理代7678円。足して13358円となりました。
公式店でやると片面だけでも15000円だったのに、非公式店だとこの値段。凄いですねー。
修理の期間は1週間程。
前面の液晶パネルの修理は1時間程で終わるみたいですが、背面パネルの修理は1週間程かかるそうです。
店を後にする僕。修理完了のお知らせは電話で教えてくれるそうです。
液晶パネルと背面パネルの修理完了と感想
修理から出した5日後。
修理センターから電話がかかってきて、修理完了との事。
再び店舗に行き商品を受取ってきました。簡単な動作確認を終え、受取り完了。
以下が修理された本品です。


完璧に直ってました。背面からは林檎ちゃんマークが消えましたが、誤差みたいなもんです。
また、コントロールセンターが普通に使えました。
おいおい、使えないんじゃなかったのかよ・・・
僕の葛藤をあざ笑うかのように、全ての機能が普通に使えました。
画面の液晶は純正品と比べると、若干色が鮮やかではないなと感じるものの、そこまで使いずらさは感じませんでした。
画質にこだわる人は値段を上げて高品質な液晶の方がいいかもしれません。
以上が修理した感想でした。
値段も安く、早い時間で修理してくれるので非公式店はオススメです。公式のAppleCareが切れたら公式で修理するよりこっちの方が遥かにいいです。
また、使用して3か月たった使用感も後日更新予定です。
追記:1カ月経った現在、画面の誤タップの事故が良く起こります。原因を考えた所、この液晶はiphoneの側面の部分に反応する事があるみたいです。
結構不便なので修理予定の人は高品質な奴にした方がいいと思います。