iPhoneのクイックスタートを機種変更で使ってみた

オススメ・役立ち情報
スポンサーリンク

機種変更する際に

従来はiPhoneの機種変更をする時には、

①iTunesやクラウドにデータを保存

②そのデータからバックアップをする

といった方法が必要でした。当然時間はかかりますし(30分程)、手間も多いです。

そんな中アップデートのiOS 12.4以降で新しく始まったクイックスタート

これはデータを引き継ぎたいPhoneと新しく買ったiPhoneがあると、近づけるだけでデータ移行が出来るといった内容です!!!

5分程で簡単に行う事が出来るので、iPhoneを新しく買った人にマジでオススメです。

説明なんて不要な位簡単なのですが、今回のブログでは簡単に説明したいと思います。

クイックスタートのやり方。

①新しいiPhoneを起動します。

②クイックスタートを設定するかどうかの画面が表示されます。

③この画面が表示された段階で移行したいデータがあるiPhoneを起動します。

④データの移動元のiPhoneでこのような画面が表示されるので続けるを選択します。

⑤するとこのような画面になるので、画面のように画像を合わせてください。

⑥あとは言語の設定とappleのidの設定をするとデータ移行が始まります!!!

これらの事は簡単に5分程ですぐ終わって楽なので、これからデータ移行する方にお勧めです!

まとめ

いかかでしたでしょうか?

簡単操作でデータ移行が出来るので、これから機種変更する方にお勧めです。

しかし、バックアップは重要です。

もしもの時にデータが消えてしまったらもったいので、定期的にバックアップはとってください。

これであなたもiPhoneマスターだ!

追記:SIMを入れ替えた際には、プロファイルのダウンロードがすんでいる状態になります。

そのままだとモバイルデータ通信が使えないので、ダウンロード済みのプロファイルをインストールする必要があります。

設定を開くと名前の下にプロファイルが表示されているので、そこからインストールしましょう!